【Elite:Dangerous 】#19 Coloniaエンジニア開放、そして・・・

こんばんは。

 

前回ようやくColoniaに到着したので、エンジニア開放していきます。

まあ、4人ですからちゃっちゃと終わらせてしまいましょう。

 

エンジニア開放

 

f:id:sea_man:20210727235301j:plain

Asura SystemのPetraさんの所へ

まずはAsuraのPetraさんの所へProgenitor Cellを200t運びます。Jaques StationがHigh TechだったのでAnacondaに詰め込んで輸送。Fuel Scoopを外せば300tの輸送が可能なので楽々です。

 

ここでは軽量化できていなかったHeat Sink Launcherを軽量化してREP上げをします。

PinはArmourのLightweightを選択。中型以下の戦闘用ではリアクティブアーマーにLightweightを付けて、ハルパケにThermal Resistantを付けるのでこれを選択。

 

 

f:id:sea_man:20210728000423j:plain

なんじゃこりゃ

同星系内に反応があったので行ってみると、紫色の空間に何時ぞやのトゲトゲが。

それだけかと思っていたらSSのようなサッカーボールがくっついた様な物もありました。Codexを更新。

 

 

f:id:sea_man:20210728001021j:plain

Tri SystemのMarshaさんの所

お次はTri星系のMarshaさんにOsmiumを10t配達。Coloniaのエンジニアはみんな同じ様な地上ステーションに住んでいるのか?

 

ここでは特に改造したいOptionalが無かったのですが、採掘艦用にP-Limpet Controllerを改造してPin止め。

Fuel ScoopのShieldedでも良かったのですが、Power Drawが増えるのでAnacondaには向きません。AFMUがあればそうそう耐久が0になることは無いですからね。

 

 

f:id:sea_man:20210728001820j:plain

Los SystemのEtienneさんの所

次はLos星系のEtienneさんの所にOccupide Escape Podsを25t配達。

ここではLife Supportを改造してPin止め。まあ、探査艦でG5まで改造したらもう使わないし、G3でも悪くはないので微妙ですが、唯一のG5改造ということで選択。

 

 

次はLuchtaine星系のMELさんの所ですが、SSが取れていませんでした。

ここでは道中で載せ替えた5DのShield Generatorを改造。PinはThermal Resistantに。艦のpowerPlantによってはReinforced改造がキツイ場合があるので、バブルのエンジニアと合わせて両方遠隔改造できるようにしました。

 

 

Colinia出立

 

f:id:sea_man:20210728003417j:plain

さよならJaques Station。また来るよ

エンジニア開放も終了し、今回の遠征の目的は大部分達成。後はバブルに帰りつつFDのELWが見つけられれば言うこと無しです。

 

丁度ニコニコ動画にColonia遠征の動画を上げている方がいて、途中のStationを紹介されていました。

www.nicovideo.jp

 

Coloniaから3,000Ly程の所にあるKashyapa星系にOrbis型Stationがあるので寄っていくことに。

 

 

f:id:sea_man:20210728004351j:plain

WW×2、AW×1の星系

途中で見つけた星系。WWが2つ、AWが1つ。FDではありませんが、中々面白い星系でした。寄っている暇はないのでSystem Mapで確認のみ。

 

 

f:id:sea_man:20210728004521j:plain
f:id:sea_man:20210728004529j:plain
Signalがあったはずなのに、何も無い?

Terraformableな惑星に信号があったのでFFを取るついでに確認、・・・したかったのですが、Skimmerくんが居るだけで残骸などが何も見当たらない。

地形に埋まったかな?こういうところは中々直らないんですかね。

 

 

f:id:sea_man:20210728004746j:plain

久しぶりの生物探査。残念ながら以前見つけたもの

久しぶりにTerraformableな惑星に生物反応があたので探索。見つけたのは以前発見したものと同種でした。

 

 

f:id:sea_man:20210728005044j:plain

到着。

Kashyapa星系に到着。Station近くに観光ビーコンがあったので寄り道。この惑星はRing付きのWW、いやELWかな?珍しい。

 

f:id:sea_man:20210728005343j:plain
f:id:sea_man:20210728005348j:plain
此処では50星系分のデータを売却

50星系分のデータを売却して約24MCr。今回はいつもよりちょっとだけ高額。30天体以上の星系が多かったからかな?

 

 

行先変更

 

さて、ここまで来てどうやらメンテ前後にはバブルに帰りつけないだろうという予測が立ちました。まぁ、メンテ明けまでに帰りつきたい理由が地上用装備の買い付けなので、次週に持ち越せば急ぐ理由は無いのです。

という訳で、せっかくなので行先変更、次はSagittarius A*に向かうことにしました。

銀河中央の超大型ブラックホールは一度は見ておかないといけませんからね。次にいつ向かうか分からないですし、行ける時に行っておきましょう。

 

 

Sagittarius A*へ向けて

さて、Sagittarius A*まで約150ジャンプ。どんどんジャンプしていきましょう。

 

 

f:id:sea_man:20210728010341j:plain

新しい生物のスキャン完了

途中のTerraformableな惑星にいた生物。新しいやつなんですが、そろそろバクテリア系ではなくて植物系も見てみたいところ。HMCWでは見当たらないのかもしれませんね。

 

 

f:id:sea_man:20210728010530j:plain

多分初めて見つけたHelium-Rich Gas Giant

こちらは、自分で見つけるのは多分初めてなHelium-Rich Gas Giant。近くまで行く余裕はないのでFSSの画面でSSしました。別の色合いのHelium-Rich Gas Giantもあったので、ヘリウムの多い星系なのかも・・・。

 

 

f:id:sea_man:20210728010747j:plain

Codex大量更新した星系

特に何も言うことはない星系なのですが、何故かCodexの更新が大量に出た星系です。

どの惑星も一度はスキャンしているはずなのですが、Codexの更新ってどういう風に行われているんですかね?謎です。

 

 

そして、ようやく・・・

 

f:id:sea_man:20210728011012j:plain

この反応は・・・⁉

ようやく見つけました、FDのELWになります。いや~、結構時間かかりましたね。Coloniaに着くまでに1つくらい見つかるかと思っていたのですが、案外見つからないものですね。

0.74Gの重力に0.8気圧、平均気温288K=約14℃。結構地球に近いですね。質量が4割ぐらいな割に高重力な印象。

これで今回の遠征の目標は達成です。後はSagittarius A*を見学して帰るのみ。

 

 

f:id:sea_man:20210728011408j:plain
f:id:sea_man:20210728011418j:plain
昼の側と夜の側を確認

オービタルクルーズでグルっと一周。やっぱり文明の灯は見えませんね、残念。

サーゴイド以外の異星人はいないものか・・・。

 

 

f:id:sea_man:20210728011644j:plain
f:id:sea_man:20210728011651j:plain
丁度衛星があるようなので、ここで休憩しましょう

System Mapを見ると月のような衛星があるようです。第1惑星もTerraformableなので中々良い星系です。資源はあまりなさそうですが。

今回はこの衛星に着陸して休憩することに。艦外に出てELWを見上げてみましたが、少し遠いのと恒星の方向にあるのとで、あんまりSS映えしないな・・・というか言われないと分らないレベル。仕方なし。

 

次回もSagittarius A*に向けて跳んでいきます。

 

 

それでは。

【Elite:Dangerous 】#18 そうだ、Coloniaへ行こう(往路~3~)

こんばんは。

 

Colonia道中第3回(後編)。

今回は、第2中継点に向かいColoniaまで行きます。

ここまで約15時間。見通しが甘かったのもありますが、地上活動で時間を使い過ぎていますね。今週のメンテまでに何とか往復したいところ。

 

 

第2中継点、Gandharviまで

 

f:id:sea_man:20210726131916j:plain
f:id:sea_man:20210726132135j:plain
三つ子の恒星を発見

昨日休んだ惑星を出発し、第2中継点であるGandharviへと向かいます。道中、3つの恒星がかなり接近している星系に遭遇。右二つが約6Ls、左がその2つの周りを約30Ls離れて回っている模様。遠くにもう一つ恒星と惑星がありましたが、特に目ぼしいものもないので今回はスルーします。

 

その後はTerraformableな惑星に何度か遭遇したものの、着陸不可か生物反応が無いかで特に面白みもなく進みました。中継点に1,000Ly以内まで近づいてくるとFDもだいぶ減ってきました。それでも外側の恒星が未発見のままだったりするので、FSSの変更が入る前の発見でしょう。

 

f:id:sea_man:20210726132508j:plain
f:id:sea_man:20210726132516j:plain
Gandharviに到着!

その後特に問題もなくGandharviに到着。恒星の密集具合がすごいことに。ここは大型ステーションがあるのでようやく修理ができます。Hull15%は心臓に悪い・・・

このステーションで星系データを販売すると、エンジニア開放条件であるマイナーファクションのRepを上げられるのだとか。

早速売却していきましょう。

 

f:id:sea_man:20210726133322j:plain
f:id:sea_man:20210726133329j:plain
f:id:sea_man:20210726133335j:plain
f:id:sea_man:20210726133341j:plain
星系データ売却1~2ページ目(100星系分)
f:id:sea_man:20210726133427j:plain
f:id:sea_man:20210726133432j:plain
f:id:sea_man:20210726133441j:plain
f:id:sea_man:20210726133447j:plain
星系データ売却3~4ページ目(100星系分)

200星系分の売却で約79MCr。Ave. 約400kCr。FDボーナスは1惑星当たり1,000固定の様ですね。それでも1,500もあれば1.5MCr。

Mappimgでのボーナスもそれなりの収入になりますが時間対効果が低いのであんまりFMが付かない原因でしょうね。私も今回はTerraformableな惑星に絞ってましたし。

 

f:id:sea_man:20210726135350j:plain

Explorer RankがEliteに到達!

そしてExplorer RankがようやくEliteに到達しました。Trading RankがEliteになってからずいぶんかかりました。まぁ、あちらはCutter手に入れたらあっという間でしたからね。

Eliteランクに必要な販売額が160MCrほどらしいので、こんかいの売却で半分近いですね。Pioneerからゲージが10%程進んだ状態でしたのでギリギリでしょうか。

 

f:id:sea_man:20210726135823j:plain
f:id:sea_man:20210726135831j:plain
一応観光スポットもチェック

観光スポットもあるようなので、出発前にデータリンクしておきます。英語読めないので後でC2Tしておきます。

シールドに不安があったので3C-Bi Weaveから5Dに変更。ジャンプレンジが2Ly下がりましたが容量はほぼ倍の350に。Coloniaに着いたら改造します。

Colori触ってて気づいたのですが、シールドにはEnhanced Low Powerという改造があるんですね。耐久と適正重量を下げる代わりに本体重量とPower Drawを大幅に下げてくれるという探査船向きの改造を、なぜ今まで見逃していたのか・・・。

 

f:id:sea_man:20210726140111j:plain

Coloniaまで後6,400Ly

さて、準備もできたところでColoniaへルート設定。残りは6,400Ly程。約95ジャンプで到達です。

ただ、このまま真直ぐ行っても探査済みが多いでしょうから、始めにZ軸方向に少しずれてから出発します。

 

Coloniaまで

 

f:id:sea_man:20210727011532j:plain
f:id:sea_man:20210727011538j:plain
Terraformableなのに大気の無い不思議な惑星

道中見つけた、Terraformableでありながら大気が無いという惑星。実際に降りてみましたが大気無しと表示が。どうやってTerraformingするんでしょうね・・・。

 

f:id:sea_man:20210727011800j:plain

初めて見つけたMetalic Ring。目ぼしいHot Spotは無し。

バブル外で初めて見つけたMetalic Ring。しかも2重。ただ、Hot Spotはまばらにしかなく、目ぼしい物もありませんでした。

 

f:id:sea_man:20210727011958j:plain

大量のT型恒星が公転している・・・

大量のT型恒星が存在している星系に出会いました。どうやったらこんな不思議な星系が出来上がるんでしょうね?

 

f:id:sea_man:20210727012156j:plain

ELWかと思ったら・・・

FSSSのシグナルで普段は見つからない信号があり、ようやくELWのFDが取れるかと思ったのですが・・・。拡大してみるとAWでした、という落ち。そう簡単には見つかりませんか・・・。

 

f:id:sea_man:20210727012411j:plain

さあ、あと1ジャンプっ!

ジャンプ先表示がColoniaに!これでようやく旅路の半分が終了です。

 

 

Coloniaにて

 

f:id:sea_man:20210727012535j:plain
f:id:sea_man:20210727012542j:plain
Jaques Stationに到着

Jaques Stationに到着しました。ステーションの奥に見えるのは多分ビクトリー級FCがドッキングしている造船所なので、FC販売所が併設されている模様。

 

f:id:sea_man:20210727012804j:plain
f:id:sea_man:20210727012811j:plain
f:id:sea_man:20210727012830j:plain
星系データ販売。SSを取るタイミングが悪くて変な感じに・・・

GandharviからColoniaまでと少し残していた分の星系データを売却。140星系分で約70MCr。前半とほぼ同じですね。

 

取り敢えず今日はここまで。

エンジニア開放をしたら今度はバブルまで引き返します。今度来るときはFCを持って来て、Cutterでミッションをこなしましょう。

 

 

それでは。

【Elite:Dangerous 】#17 そうだ、Coloniaへ行こう(往路~2~)

こんばんは。

 

Colonia道中第2回(中編)。

今回は、着陸した惑星の調査から。

 

 

f:id:sea_man:20210726003544j:plain

3種類目のサンプリング完了

今回の惑星ではこんな感じの生物のサンプリングが完了。

惑星データでは、2種類の反応があるみたいですが、SRVで流しても見つからなかったので終了。第2中継点に向かいます。

 

 

f:id:sea_man:20210726003740j:plain
f:id:sea_man:20210726003748j:plain
途中で見つけた生物たち

100ジャンプぐらい進んでTerraformableな惑星も10惑星程発見。内、着陸可能だったのは半分ほど。ほぼHMCWでした。

WWも見つけましたが、やはり着陸は不可能。

HMCWに着陸しても生物が見つからないことも。見つけられたのは上のSSの2つ。左は初めてのもの、右は最初の惑星で見つけたものと同種。

ここまでで着陸失敗でHullが40%まで低下。さすがに4C-Bi weabだと気休めにもならない・・・。Coloniaに着いたら1ランク上げるかなぁ、でもそれだとジャンプレンジが70Ly行かなくなるんだよなぁ。

 

f:id:sea_man:20210726004359j:plain

恒星の密度が上がってきた

そうこうしているうちに、第2中継地まであと60ジャンプ程まで接近。ここまでくると銀河中央に近づいてきた感じが出できます。所々星の見えない範囲があるとはいえ、全天がこんな感じで星ばかり。天の川も気持ち薄くなっている様な?

 

f:id:sea_man:20210726004637j:plain

Codexがどんどん増えていく

前回の最後に訪れた星系から100ジャンプ程、約8割がFDの星系になるとは思ってませんでした。実際は登録がされてないだけで、通り抜けていった艦があるのかもしれませんが、FSSSが無い時代のCMDRなのか報告前に爆散したのか・・・

 

f:id:sea_man:20210726004958j:plain

TerraformableなWW

多分FDのTerraformableなWW。

Odysseyになって見た目がだいぶ変わったように感じます。当然着陸不可。

 

f:id:sea_man:20210726005116j:plain

ここで一度休憩。Coloniaまではまだ1/3もある・・・

第2中継地点まであと40ジャンプの地点で見つけたTerraformableなHMCWで休憩。この惑星に生物反応はない模様。

また着陸失敗でHullが15%に・・・。もう失敗はできない。

Repiar Rimpetでも積むかな~。でも重量がな~。惑星着陸しないならいらないんだよな~。

この後中継点まで着陸は我慢かな。爆散したら元も子もないし。

Kraitあたりを軽量化して70Ly出せるなら、今度から長距離遠征はそちらにしましょうかね。今回Anacondaにしているのは最大200tの荷物運びがあるからだし。

取り敢えず今日はこのあたりで終了。

 

・・・メンテまでに往復できるのかこれ?

 

 

それでは。

【Elite:Dangerous 】#16 そうだ、Coloniaへ行こう(往路~1~)

こんばんは。

 

今回は、Coloniaへ向かう前編。ひとまず探査拠点の星系”H”へ向かい、その後エンジニア開放の為、GandharviのCaravanseraiへ進路を取ります。

 

初の長距離移動の為、探査は基本FSSSのみ。FD星系を見つけたときのみFMとFFを取りに行きます。

 

出発

 

f:id:sea_man:20210724175331j:plain

バブルを出たのにビーコン反応・・・?

バブルから1,000Ly程のところで着陸可能な大気惑星を発見。FDではないですが、練習として1つだけDSSをしてみるとMinor WreckageとDistress Beaconの反応が。

まあまだ始めですし、練習がてら降りてみてどんな物があるのか確認してみることに。

 

f:id:sea_man:20210724175753j:plain

ドッキングCPつけてると着陸も自動にしてくれるのか

着陸しようとするとスロットルOFFの指示が。従うとオートで着陸が開始。

ドッキングコンピューターは惑星にも自動で着陸してくれるようになったようです。

ただ、凸凹の多い地形だと何度も上昇と下降を繰り返すので、自分で降りた方が早かったり。水平移動で微調整とかはAIには難しいらしい。

 

f:id:sea_man:20210724180052j:plain

まーた浮いてるよ・・・

着陸してみると、どうやら墜落現場の模様。Skimmer君が3台飛んでいました。

スーツで近寄っても反応しなかったのでゆっくり見て回ることに。

まあ、バブル内とあんまり変わらない感じ。キャニスターが落ちていたので、SRVで回収もできそうですが、Skimmerがいるので無視することに。

マテリアルは見つからなかったのですが、ちゃんと探せばあるんですかね?

そして相変わらず、オブジェクトが浮いている。よく見るとAnacondaの足も全部接地してなかったりするので、もう考えないことに。

 

f:id:sea_man:20210724180613j:plain

やっぱり夜の側は暗いよね

Distress Beaconの方にも来てみましたが夜の為ほとんど何も見えません。

Anacondaで近づきすぎたせいかSkimmerから攻撃されたので撤退。

 

 

f:id:sea_man:20210724180828j:plain

全体が真っ青なんだがどこに降りればいいんだ?

もう一つの惑星の方は生物反応がある模様。ただ、地表のほとんどの部分に色が付いていてどこに降りればいいのやら。

取り敢えず適当に降りてみることに。

 

f:id:sea_man:20210724181112j:plain

行けども行けども岩ばかり

SRVを使いつつ30分ほどウロウロしてみましたが反応が見つからず。

まあ、今回は練習なのでこのあたりで引き上げることに。

 

 

第1中継点到着

 

f:id:sea_man:20210724181257j:plain

さすがにFFは付いていた

星系”H"に到着。ここも着陸可能な大気惑星がいくつかあったのですが、FFが付いていました。分りやすい星系なので、結構人が来ているのかな?

さてここからは200ジャンプ、約14,000Lyの移動になるので、本格的な長距離移動になります。

 

f:id:sea_man:20210724181534j:plain

目的の中継点まで14,044Ly

 

 

第2中継点へ向けて

 

f:id:sea_man:20210724181653j:plain

Hから5ジャンプで・・・

出発から10分と立たず、FD無しの星系に到着。

・・・いや、違うんだよ。主星のみの星系を発見しても嬉しく無いんだよ。

惑星がある、できればWWやELWのある星系にFDつけたいんだよ。

まぁ旅は始まったばかり。気長に行きましょう。

 

 

f:id:sea_man:20210724181919j:plain

おや?これは・・・

さらに数ジャンプ後。第1惑星にFDが付いていない⁉

恒星は発見済みなので、通り過ぎただけの人がいたようです。

どうやらHMCWとICYのみの惑星ですが、3つほど着陸できる大気惑星の模様。

早速マッピング開始。

 

f:id:sea_man:20210724182128j:plain

ちゃんとFFを付けてっと

Anacondaから降りると丁度恒星が目の前に。気温も程よく、重力は0.4G程。

小さい基地とか作るには丁度よさそうな感じです。

 

 

f:id:sea_man:20210724182346j:plain

一瞬キャベツの塊に見えた・・・

着陸地点から500m程のところで初めての生物を発見。

藻なのか微生物のコロニーなのか・・・。

どうやら3か所で同じ生物をスキャンしないといけないようですが、近すぎると同じ株として認識されるため、ある程度離れたところの同種をサンプリングする必要があるようです。

 

f:id:sea_man:20210724182632j:plain

今回のものはSRVでも判りやすい

SRVで流していると早速2つ目を発見。

割と判りやすい見た目をしている為、SRV上からでも確認しやすくすぐに発見できました。

 

f:id:sea_man:20210724182812j:plain

3つ目。これでコンプリート

3つ目もすぐに見つかりコンプリート。この惑星には2種類の反応があるようなので、

もう1つを探しに行きます。

 

 

f:id:sea_man:20210724182952j:plain

不思議な形の岩・・・ではないようで

実はさっきの生物が群生しているところが近くにあり、そこに不思議な模様の岩がありました。最初は見逃していましたが、スキャン波に反応が・・・。

どうやらこいつが2つ目の生物反応の様です・

これを探すのはさすがにきつそう。1つ目みたいに群生していてくれないかな。

 

f:id:sea_man:20210725012035j:plain

サンプリング完了!

群生はしていませんでしたが1~2Km間隔で存在していたので、ちょっと時間は掛かりましたが無事サンプリング完了。

 

f:id:sea_man:20210725012234j:plain

すごい所に着陸したな・・・

次の惑星に向かうためAnacondaを呼び戻すと、かなり凸凹な地形の上に着陸。

どうしてそんなところを選んだんだ・・・近くにもっと広い場所あっただろ。

 

マッピングはともかく、FFを付けたり生物のサンプリングをしているといくら時間があっても足りなさそうなので、今後はFDの星系でTerraformable惑星にFFがつけられる時だけ、FMとFFを付けていこうと思います。

 

 

それにしても・・・

 

f:id:sea_man:20210725012658j:plain
f:id:sea_man:20210725012706j:plain
f:id:sea_man:20210725012713j:plain
主星にFDが付いていない星系たち

FDの星系多すぎじゃないですかね?

少し膨らんだとはいえ、バブルからColoniaへ向かう航路なのにこんなに人類未到達の星系があるとは・・・。

Hから40ジャンプで6星系もありました。

ほとんどはIcyばかりで、所々RockyやGas Giant、HMCWがあるぐらい。着陸可能な大気惑星もありましたがさすがに寄り道している時間もなくスルー。こうして未Mappingな星系が増えていくんでしょうね・・・。

 

 

f:id:sea_man:20210725013711j:plain

あーあ、出会っちまったか・・・

こんなに早く見つかるのは予想外。TerraformableなHMCWが2つ、しかも着陸可能。他3つの惑星のうち2つも着陸可能と、惑星数は少ないですが中々高価値な星系なのでは?

惜しむらくはRing付きの惑星がないことか。

今日はここに着陸して終わりにすることに。探査は明日から。

 

・・・まだ第2中継地点まで160ジャンプ残ってるんだけどなぁ。

【Elite:Dangerous 】#15 そうだ、Coloniaへ行こう(準備)

こんばんは。

 

今週(7/22~28)は、ふと思い立ってColoniaへ行くことにしました。

スラスターのG5エンジニアの開放とColoniaエンジニア開放が

ジャンプレンジ70Lyの船を用意して約350ジャンプ程、1星系当たりFSSSの時間を考慮して90秒前後と仮定すると、片道約525分=8.75時間、往復17.5時間。あちらでエンジニア開放の時間も考えると、正味20時間弱になると予想。

大体1週間でメンテ前に戻ってこれるかな~、といったところ。

 

そんな訳でまずは準備から。

 

 

Anacondaさん改造

 

f:id:sea_man:20210724031454j:plain

ジャンプレンジ75Lyを確保。防御と機動は犠牲に。

以前、採掘用にしていたAnacondaさんを改装。ジャンプレンジ70Ly↑を第一にブーストが可能で300m/sを目安にスラスターとデスビを交換。スラスターとFDS以外の実験効果を軽量化に。若干余裕ができたのでビーグルを1台乗せてます。

Janp minが58Lyになっているのはカーゴを190t乗せているせい。さすがにそんな荷物を載せて旅行はしませんが、今回はエンジニア開放の為のComodityを30tほど積んでいきます。

向こうで換装して集めるのが面倒 幸いOsmiumuは手元にあるし、Occupied Escape Podsはステーション救援で集められる、Bounty Voucher100,000Crは換金してない分があるのでどうとでもなります。

 

という訳で、まずはCutterさんでMaia周辺のステーションへ救援に向かいます。

 

 

さすがCutter、積載力は伊達じゃない

 

f:id:sea_man:20210724032811j:plain

大炎上中。宇宙でこんなことになったら生きた心地がしない。

今週はMaiaの隣の星系のステーションが攻撃されているとのことで急行。

ジャンプレンジの低いCutterだと12ジャンプ掛かりました。レスキューシップでエコノミーキャビン買えるんだから、FSDブースター積んで来ればよかった。

 

f:id:sea_man:20210724033206j:plain

リムペットとカーゴを積んでもこの人数を一度で運べる

入港申請が10分有効なのを生かして32tカーゴに荷物を回収。ヒートシンクが2セットあっても結構危うかった。

民間人もしっかり回収。5Eのリムペットと5Eカーゴを積んでも136人を収容可能。さすがCutterさん。

 

f:id:sea_man:20210724033704j:plain

REP上げも完了

目的の物を回収するのに5往復ぐらい必要なので、せっかくだから全FuctionのREPをMAXにしておきます。

 

f:id:sea_man:20210724033840j:plain

Comodityも回収完了

Occupied Escape Podsも回収完了。REP上げが長引いたので、少し多めになりました。

拠点に戻ってAnacondaに乗り換えたら準備完了です。

 

 

準備完了

 

f:id:sea_man:20210724034056j:plain
f:id:sea_man:20210724034158j:plain
Bountyよし、Comodityよし

FCに戻って乗り換え。Bounty、OK。Comodity、OK。

 

それでは明日から出発します。

そのままColoniaへルートを引いても面白くないので、一旦星系Hへ向かい、そこからColoniaへルートを引くことにします。

果たして来週のメンテまでに戻ってこられるのか・・・?

 

 

それでは。

 

【Elite:Dangerous 】#14 Odysseyを試す

こんばんは。

 

今回はOdysseyで少し遊んでみました。

何故かというと、採掘したPainaitを近場で売ろうとするとOdyssey追加のステーションになるからと、Meta-Alloysを数十個単位で売っているステーションがあるから。

ついでに、メンテ明けにスーツと携行武器のエンジ済みが売られると聞いたので、それらを買いに行きます。

 

 

Meta-Alloys販売ステーション

 

f:id:sea_man:20210722234125j:plain

Meta-Alloysしか売っていない

何故かMeta-Alloysのみ、しかも50個も売っている。値段はまぁまぁ高めだけど、FCで販売されているのに比べればはるかに安い。しかもバブル内という。
・・・なんで採れてるんだ?

他にもいくつかあるようだけれど、初心者のエンジニア開放用に販売ステーションを増やしたのかね?

FELICITYおばさんの近くで採取するのは地上活動の練習でいいと思うんだけど。まあ、Wikiとか見てないと、いきなり採ってこいと言われてもって感じではある。

Maiaで買うのは、そもそもジャンプレンジが足りないからエンジニアを開放しようとしているから本末転倒。まあ自分は探査がてら買いに行きましたが。

 

 

メンテ明けにお買い物

 

f:id:sea_man:20210722234819j:plain

GPU使用率がほぼ100%張り付きに

お買い物をしようとステーションに降りると、グラボの使用率が100%に。

ステーション移動中は常にこんな感じ。今までは使用率が70~80%でグラボの温度も70度程度で収まっていたのにOdysseyだと80度超えてくる。

 

それはさておき、そこそこいい感じの装備を買えたので紹介。

 

f:id:sea_man:20210722235351j:plain

Enhanced Tracking付のMaverick

最初に買えたのがG2改造済みのMaverick。しかも効果付き。

ただ、Enhanced Trackingの効果が良く分かっていない。できればNight VisionかQuieter Footsteps付きが欲しかったんだけどそれは今後に。

 

 

f:id:sea_man:20210722235847j:plain

Night Vision付のArtemis

こちらはG3改造済みでNight Vision付のArtemis。

他にG2で電池容量増加が付いてるやつもゲット。どっちがいいかは実際に探査で使ってみて考える。

 

 

f:id:sea_man:20210723000213j:plain

Long-Range Rifleにマガジン増加が付いてた

お次は武器。最初はG3のLong-Range Rifle。武器は全般的にスコープが付くと性能底上げになると聞いていたけれど、スコープ付きが全然見当たらないのでこれを購入。

まあ、腰撃ちでも一発でシールド剥がせるならありだと思う。

リロード短縮が付いてるハンドガンがあったから、こいつにも付けられるんなら強いんじゃないかな?

 

 

f:id:sea_man:20210723000631j:plain

こっちもマガジン増加が付いた実弾ライフル

取り敢えず丸い選択としてアサルトライフル系が欲しかったので購入。60発入るならそこそこ使い勝手がいいと思うんだけど、どうだろう?

ちょっと撃ってみたところ割とリコイルがある感じなので、離れて撃っても当たらないかもしれない。有効射程50mなのにね。

 

 

f:id:sea_man:20210723001008j:plain

ネタっぽいランチャー。有効射程が450mって・・・

ショップで見かけて思わず買ってしまったランチャー。追加効果が射程延長で、有効射程が450mになっている一品。そんな距離から当てられないから。

この手の武器はリロード短縮と弾倉増加でぶっ放すのが強いと思うんですよねぇ。

 

 

FPSは苦手だけれど、個人的には近距離でショットガンをぶっ放すか芋砂するのが好きなので、ショットガンを探しつつマテリアルを回収してエンジニアしていく感じかな。

まあ、その前にGPUの新調をしないとですが・・・。

 

RX5600XTかRX5700を狙ってたんですが値段が下がるのを待ってるうちに時期を逃しました。RX6600がRX5700と同じような性能になるらしいので、オリファンで5万切るようなら即買いする予定。・・・5万切ってくれるかなぁ。

 

 

それでは。

【Elite:Dangerous 】#13 今週は適当にふらふらと

こんばんは。

 

今週(7/15~21)は特にやりたい事も無かったので、思いついたことを適当にこなしていく予定。

 

 

Imperial Hammer購入

 

f:id:sea_man:20210720021358j:plain

ようやく陳列棚に並んだか

はい、見出しの通りです。日を跨いだら普通に買えました。

どうやらPower Playの画面とは誤差が出るようです。今までそんなことなかったんですけどね。

取り敢えず直近での使用予定が2丁なのでストック含めて6丁購入。

基本的にはLong RangeにPlasma Slug改造で運用予定。他に面白そうな改造があれば少しずつ試していこう。

 

 

今週のCG会場

 

f:id:sea_man:20210720022155j:plain

こんな所にOrbisステーション置いて大丈夫なのか?

今週はMarlinist植民地で選挙戦の為の支援。G1データマテリアル2種類の提供数を争うようです。

取り敢えず第2候補側の支援へ。

指定ステーションはアステロイドベルトの中にある、Orbis型ステーション。よくこんなところに建てたな。採掘はしやすそうだけどHot Spotじゃないぞ?

都合のいいことにマテリアルトレーダーがいるので1,000程納めてきました。

Top50%か75%を目安に、足りなさそうなら終了前に追加しましょう。

 

 

久しぶりにBromelliteの採掘

 

f:id:sea_man:20210720022907j:plain
f:id:sea_man:20210720022919j:plain

 

以前見つけたBromelliteのトリプルホットスポットへ採掘へ。時間当たりの採掘量がどれ程になるかを確認。

結果、FCへの移動時間込みで約65分でBromelliteが240T(リファイナリー内のものも含む)。

ミッションで250~270kCrで売れるので、おおよそ62MCr。ミッションを探すのに時間がかかるので時給としてはおおよそ60MCr弱。交易ミッション回し中に引き受けていけばいい感じの稼ぎになりそう。

f:id:sea_man:20210720023807j:plain

今まで見つけた中では最大の含有率

さすがにトリプルホットスポットなだけあって、リムペット打ち込んだうち8割前後が含有率20%オーバー。とはいえMetalic Ringの採掘に比べると少し効率が落ちる。1種類だけの採掘ならタメはれるぐらいか。Painait+Platinaあたりの採掘と比べると分が悪いかも。あっちは高値で売れるステーション探すのが面倒だけど。

 

 

Odyssey購入

 

どうせハロウィンセールでも値引きは来ないだろってことで購入。始めたくなったらすぐに始められるしね。

ということでチュートリアルを開始。

 

f:id:sea_man:20210720024721j:plain

初めての地上

チュートリアルで訪れる地上基地。英語のアナウンスがドンドン進んでいってしまう上、宇宙船と違ってログが見えない(ショートカットキーがあるかもしれないが分らん)。
英語ダメダメ人間なので取り敢えずマーカー目印に進んで適当にアイテムを使っていく。

 

f:id:sea_man:20210720025107j:plain

データポートはどこじゃ

データポートからデータをダウンロードしろと言われているのは分かったが、肝心のデータポートとやらにマーカーが付いてないのでウロウロ。屋外で跳ねていたらいきなりアナウンスが来てビビる。どうやらこのあたりの様だが階段なんてあったっけ?

 

 

f:id:sea_man:20210720025406j:plain

階段発見。マーカーは高度が違うと見難い模様

う~ん、最初に入った扉の真横に階段。しかもよく見ると、方位計にマーカーがちょっとだけ見えている。上の階だったから見切れていたらしい。分るか!

 

f:id:sea_man:20210720025807j:plain

ダウンロード開始!

ここからデータをダウンロードして持ち帰ればいいらしい。ってことで早速開始!

・・・1分近くかかるじゃん。暇だよ。

 

この後、敵と遭遇戦になりましたがSS撮ってる暇がなかったので割愛。

3人ぐらい殴り倒した。弾薬補給できるのわからなかったんだよ。

 

f:id:sea_man:20210720030141j:plain

あれはCobraか・・・?

タクシーを呼んでステーションへ。降りてくる艦も結構しっかり見える。

赤いカラーリングだけどCobraかな?なんか感じが違うけど、生身で見るとこんな感じなのか。

 

f:id:sea_man:20210720030356j:plain
f:id:sea_man:20210720030347j:plain
Cobra Mk.IVじゃねーか!

乗り込むとサブパイロット席に乗せられる。キャビンじゃないのかー。お金払ってないからかな?

右を向くとなぜか自分ではなくパイロットのデータが表示されている。いや、持ち主のデータだからいいのか。全部最低ランクなうえ、お金持ってないことになってるけど。

それよりも、この艦Cobra Mk.IVじゃんか!

なーんでこんなプレミア艦乗ってタクシー業なんかしてんのさ、ふざけんな!

新規さんは買えないんだから普通のCobraにしとけよ!この艦に乗ってみたいって思っても乗れないんだぞ!

 

f:id:sea_man:20210720030956j:plain

なんだかんだアドバイスはくれるみたい

・・・まぁいいや。いつの間にか地上のステーションに到着するみたいだし。

惑星降下の少し前からパイロット君が何やらいろいろ話しかけていたけど、どうやらCMDRがどんなことをしているかって話を噂話みたいにして伝えてくれていたみたい。Capture2Text使ってギリ読めた。話すの早いよ。

この後ステーションに着いたら暗転してチュートリアル終了。

 

取り敢えず、Odysseyはここで一旦終了。

グラボが旧式で熱がすごいからしばらくは塩漬けかな。色々と調整が入るだろうからエンジニアとかはグラボを交換してからかな?

・・・いつ手に入るか知らないけど。

 

 

それでは。